2013年9月 3日 (火)

人は自分の反映 2

201306177000100 

☆LEICA M6 + SUMMICRON 35mm F2(first)

 

 人は自分の反映だと、ほんとそう思います。

 特に自分のワークに来る方を注意深く観ていると、そう思います。

 

 ワークをやることで、

 クライアントを通して自分を客観的に観ること知ることが出来るので、

 正に「クライアントと共に成長する」ですね。

 

 これが分かったら、ワークをやることが楽しくなりました。

 ありがとう、みっちー。 

 

 

********************

 

       <グループワーク>

   ー自分の心と身体に意識を向けるー

      9月3日(火)、9月21日(土)

     10月8日(火)、10月26日(土)

   11:30~13:30 参加費:4,000円 要予約

   詳しくは、ホームページをご覧ください。

 

 

 

 

2013年8月 9日 (金)

漸く、覚悟が決まった

201306170001002
          ☆LEICA M6 + SUMMICRON 35mm F2(first)

 

 映画「奇跡のリンゴ」の主人公は、

 無農薬リンゴ栽培に取り組んで9年続けて失敗し、

 農薬散布栽培に戻るにも、リンゴの木が戻るにはまた数年掛かる、

 後戻りも出来ない、そんなぎりぎりの所で、大きな気付きを得た。

 でもその気付きは、特別なことではなく、本来の在り方だった。

 

 私も、もう後戻りは出来ない。

 文句を言って後悔していても仕方がない。

 前に進むしかない。

 落ちる所まで落ちて、漸く、覚悟が決まった。

 

 

 

 

2013年8月 8日 (木)

今の一歩一歩が…

201306176000100

☆LEICA M6 + SUMMICRON 35mm F2(first)

 

 私は、まだ、自分の中の愛が信じられないし、

 まだ、すべてと繋がっているなんて、はっきり分からないので、

 いつもどこかで愛の渇望感や孤独感を感じています。

 

 自分は愛そのものである、すべてはひとつであると、

 垣間見るだけでなく、確かにそうだと、確信したい、

 そう思います。

 

 今の一歩一歩の歩みが、そこに繋がる一歩一歩であるように、

 目標を見失わないように進んで行こうと思います。

 

 

 

 

2013年8月 7日 (水)

10年目の春

201306174000100

☆LEICA M6 + SUMMICRON 35mm F2(first)

 

 昨日、映画「奇跡のリンゴ」を見て来ました。

 農薬散布の常識を覆し、無農薬リンゴの栽培に取り組んだ主人公の実話で、

 その生き様には、とても感動しました。

  

 試行錯誤しながら少しずつ前進するものの、9年間連続して失敗し、

 自殺を考えるまでに追い詰められた所で、大きな気付きを得て、

 10年目の春、とうとうリンゴの木は花を咲かせます。

 11年目には、たくさんの美味しいリンゴがなりました。

 

 私は、自分の中の古い観念や傷が、困難を引き寄せるたびに、

 諦めモードになっていましたが、

 

 考え工夫し努力しながらも、何度も挫折して、

 もう後がないというぎりぎりの所で、大きな気付きを得た主人公を見て、

 

 困難は、自分の中の古い観念や傷に気付き解放するチャンスとして、

 次のステップアップに繋げて行きたいと思いました。

 

 その時、困難は困難ではなくなり、

 やりがいのあるチャレンジになるのだと思いました。 

 

 

 

 

2013年7月23日 (火)

チャレンジ

20130617000100

☆LEICA M6 + SUMMICRON 35mm F2(first)

  ハリネズミ親子の靴ブラシ(自由が丘の雑貨店にて)

 

 私の場合、自分が目指す生き方を日常に落とし込もうとする時、

 家族との関わり、特に娘との関わりがネックになってきます。

 

 いつもそこで諦めでいっぱいになってしまうのだけれど、

 漸く、娘は自分の反映、自分のどんな意識がこの現実を創っているのか、

 自分の現実を変えて行くチャレンジを始めます。

 

 家の片づけも仕事休みの日を使って、進めています。

 ずーっと気になっている所を整理して、

 エネルギーの流れを良くしたいと思います。

 

 

 

 

2013年2月10日 (日)

自分を信頼する

20121014one

☆LEICA M6 + SUMMARON 35mm F2.8

 

 フィギア四大陸選手権女子で、

 日本選手が表彰台を占拠しました。

 

 私が密かにずっと応援している浅田真央選手は、

 ここ2年間、基礎固めに重点を置き、

 トリプルアクセル(3回転半)を封印して来たけれど、

 今大会では見事にトリプルアクセルを決めて、優勝しました。

 

 ジャンプだけではなく、その他の表現もすばらしく、

 格段にうまくなったなあと思いました。

 

 2位の鈴木明子選手、3位の村上佳菜子選手も、

 すばらしかった。

 

 重圧の中、ほぼミスなく、自分の持てる力を発揮するためには、

 他選手との競い合いというよりも、

 自分に対する信頼以外にないと思います。

 

 日々の地道な練習で培った自分に対する信頼が、

 重圧の中でも、自分を信頼することに繋がる。

 

 わたしは、というと、自分に対する信頼は、

 すぐに崩れ落ちてしまうほどの柔なもので、

 ちょっと情けない…

 

 自分ではないものを纏って、

 自分を強く見せることは最早出来なくなったから、

 素の自分を信頼するというのは、自分を知り、

 どんな自分も赦し受け入れることに尽きるなあと思います。

 地道にやって行くしかないですね。

 

 

 

 

2012年9月10日 (月)

早すぎる!!

20120718_2

☆LEICA M6 + SUMMARON 35mm F2.8

 

 一昨日、郵便局から、

 なんと、年賀状の予約の葉書が届いた。

 

 えっ!

 年賀状?!

 

 夏休みが終わり、 

 登校する学生さんを見かけるようになったばかりというのに…

 

 日中はまだまだ暑く、夏を引きずっているのに…

 まだ漸く朝晩の風に秋を感じるようになったばかりなのに…

 

 

 

 

2012年9月 9日 (日)

終末

201208276_2

☆LEICA M6 + SUMMARON 35mm F2.8

 

 夕日で測光すると、

 露出がアンダーになって、

 なんだか終末観漂う写真になった。

 

 刻々と進む周波数の上昇、

 大幅な波動上昇によるシフトが近づいているとすれば、

 今は、まさに終末の時と言えるかもしれない。

 

 悲惨な終末ではなく、

 愛に満ちた新しい世界を見たい。

 

 そのために、今、私は、

 自分のエネルギーの状態を丁寧に意識して見ている。

 自分ときちんと繋がることが、

 人と繋がることだから…

 

 

 

 

 

2012年9月 7日 (金)

パラレルワールド

201208274j

☆LEICA M6 + SUMMARON 35mm F2.8

  

 ルチャード・バックの「ONE」を読んでいる。

 まだ三分の一位しか読んでいないが、

 パラレルワールドが実感としてイメージできる。

 

 この現実でさえ、

 たくさんあるパラレルワールドのひとつ、

 自分の選択した周波数の世界を見ている。

 

 すべては、自分の選択なんだ。

 今、この瞬間の選択なんだ。

 

 「われわれが自分の人生を変えられるのは、

  ほんの束の間の永遠、

  つまりわれわれの『いま』においてのみなのだ。

  その『いま』から一瞬でも遠のいてしまうと、

  もうそれは、だれかほかのわたしの選択になる。」

          (「ONE」リチャード・バック著)

 

 

 

 

2012年9月 6日 (木)

難しい…

201208273

☆LEICA M6 + SUMMARON 35mm F2.8

 

「自分自身である」ということが、

どうしてこんなに難しいんだろう。

 

たくさんの固定観念を、

真実だと思い込んでいるから。

 

「難しい」と思い込んでいるところが、

すでに固定観念だね。

 

ほんとは、

もっともっとシンプルなんだから。

 

 

 

 

より以前の記事一覧

フォト

FILM写真

  • 20130910200010028
    2011年5月21日(土)「LEICA M6」 を購入。その後「ROLLEICORD Ⅴ」、「LEICA Ⅲf」、「LEICA M3」を購入。フィルム写真を楽しんでいます。COPYRIGHT(C) 2000-2020 香花橘時鳥 ALL RIGHTS RESERVED.

Kiss my worldー風景&HANAー

  • 2014_11_27_eos5dm2_
    「Lumix LX1」、「EOS Kiss X3」、「EOS 5DMⅡ」、「EOS 7D」で、切り取った風景、花。 COPYRIGHT(C) 2000-2020 香花橘時鳥 ALL RIGHTS RESERVED.

Kiss my world -定春&豆子-

  • 2013_10_07_eos5dm2_08
    我が家のチワワ定春([E:#x2642])&豆子([E:#x2640])の写真 COPYRIGHT(C) 2000-2020 香花橘時鳥 ALL RIGHTS RESERVED.
2020年4月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最近のコメント

無料ブログはココログ