☆LEICA M3 + SUMMICRON 35mm F2(first)
片づけようと思っている物に対して、「執着はない」と思っていたけれど、
人にあげるのも、捨てるのも、口惜しい、なんとか○○万円にならないか、
こう考えるのも執着なのかもしれない…
こう考え始めると、片づけが進まなくなります。
なるほどこれは執着だ…
昨日は、箪笥の中の衣類をほとんど捨てました。
今日は、店にあった商品だったものを、大きな箱に2箱、必要な人に送りました。
明日は、高額で売れるものは、売りに出す準備をします。
使わなくなった古いものを手放し、空間が出来て、
エネルギーの流れが良くなっていくのは気持ちがいいです。
☆LEICA M3 + SUMMICRON 35mm F2(first)
薬局を壊し、改装してから、
改装前からの顧客が減り、
然りとて新しい顧客の来店も少なく、
一時期、私は恐れと後悔で一杯になっていました。
恐れで一杯だった私のエネルギーが、
新しい店に新しい人が来ないという現実を造っていました。
私の発するエネルギーが変わったら、
今日も、新しい店に、新しい人たちがやって来ました。
すべてはエネルギーなんだと、やっと分かりました。
店や自宅の古くなって使わなくなった物を整理したのも良かったようです。
まだすべて終わっていないのですが、
整理しようと動き始めたので、エネルギーが動いたようです。
この波に乗って、古いエネルギーのものを感謝して手放して、
店も、自宅も、新しいエネルギーに満ちた場所にして行こうと思います。
********************
<グループワーク>
ー自分の心と身体に意識を向けるー
9月21日(土)
10月8日(火)、10月26日(土)
11月12日(火)、11月30日(土)
11:30~13:30 参加費:4,000円 要予約
詳しくは、ホームページをご覧ください。
☆LEICA M3 + SUMMICRON 35mm F2(first)
病気の治療だけでなく、
「本来の自分を生きる」という本質的なところを伝えたいと、
昨年11月に薬局を壊し、改装しましたが、
新しいことを始める時は、とても怖いです。
こんなことやったって、誰も理解してくれない、うまく行くはずがない…
次々に否定的な思いが湧いてきます。
でも、結局のところ、人が信じてくれないのではなく、
自分自身が信じていなかったのです。
信じていない自分に気付いたところから、
漸く、自分の発するエネルギーが変わり、
それに呼応するように、
店が新しくなってから来店した方が、
グループワークに継続して出席してくれるようになりました。
ずいぶんと長い時間が掛かりましたが、
漸く、新しい一歩を踏み出せたと感じています。
☆LEICA M3 + SUMMICRON 35mm F2(first)
昨日は、MIEKOワークで、新宿三丁目近辺の
伊勢丹、末廣亭、居酒屋「どん底」に行ってきました。
伊勢丹は老舗でありながら、新しいものを発掘する精神に溢れていて、
積極的に若手アーティストの作品紹介やワークショップの場を設けていて、
活気がありました。
私の服の好みは、シンプルで質の良いもの着心地の良いものですが、
その個人的な好みはさておき、
奇抜なデザインの服も、デザイナーの創造性に感心しながら、楽しく見ました。
この活気と創造性は、我が店にも取り入れたいものです。
伊勢丹デパ地下食品売り場で、
仙太郎の雑穀ぼた餅と、玄米弁当を買い、いざ末廣亭へ。
末廣亭は、古き良き昭和の匂いのする場所でした。
桟敷席で、足を伸ばし、お弁当を食べながら、
落語、漫談、奇術、太神楽ありの舞台を楽しみました。
漫談、太神楽は、文句なく楽しめました。
欲を言えば、落語にもう少し切れが欲しかったと思います。
ぐいぐいと引き込み、落ちでスパッと決める、そんな落語を聞きたかったなあ。
末廣亭の後は、創業1951年の居酒屋「どん底」。
19歳の頃行った時から、なんと38年ぶり。
19歳の頃を思い出し、懐かしく想うとともに、
今、ここに居る自分が妙にリアルでした。
本当は、時間なんて錯覚かもしれない。
本当は、今、ここしかないから。
今回のMIEKOワークでは、柔らかなエネルギーの中、
繊細な感覚で感じている自分がいました。
ありがとうMIEKO、一緒に参加したREIKO、MAYUMI~♡
☆LEICA M3 + SUMMICRON 35mm F2(first)
「なまけ者のさとり方」(タデウス・ゴラス著、山川紘矢・亜希子訳)は、
ページ数が少なく、大きな字で書いてあり、
ただ読むだけだと、さらっと読み終わってしまうけれど、
膠着状態の時に読むと、
宇宙的視点から、それがどういう状態か、どこから来ているのかが良く分かって、
とても助けになりました。
********************
自分に意識を向け、自分を知り、
こころ豊かに自分を生きることを望む方、
個人セッション、グループワークを開催しておりますので、
お問い合わせ下さい。
ーグループワークー
<自分の心と身体に意識を向ける>
2013年7月2日(火) 11時半~13時半
7月20日(土) 11時半~13時半
☆詳しくは、こちらをご覧下さい。
☆2013年の日程が決まりました。
ぜひ継続して御参加下さい。
☆LEICA M3 + SUMMICRON 35mm F2(first)
三浦雄一郎氏が、80歳で、エベレスト登頂を果たしました。
多くの人の助けがあってのことだけれど、
素直にすごいなぁ~と思いました。
2009年にケガで骨盤と大腿骨骨折で歩けない状態になったにもかかわらず、
手術を断り、トレーニングとリハビリで、通常より2か月以上も早く退院したとか、
不整脈のため2度の心臓手術とか、
そんな身体で良くエベレスト登頂を果たしたと感心します。
三浦さんのお父さんも、 7年前、101歳で亡くなる直前までスキーを楽しみ、
99歳で欧州アルプス最高峰のモンブランを滑降しました。
「訓練で、低酸素室で布団もなしに眠ってつらくないですか?」との記者質問にも、
「寝たと思ったら一時間ぐらいで苦しくて目が覚めます。
でも、年をとると夜中に三回か四回おしっこに起きますから、
それと同じだと思えばいい」と飄々と答えていました。
夢をもつこと、
最後まで諦めないこと、
深刻にならないこと、
楽しむこと、
どれも目標達成に大切なことだと思いました。
2006年9月~11月 浜松 2008年3月~個人セッション 2010年11月 瀬戸内・高松・京都 2010年2月 北海道撮影旅行 2010年5月~JIGEN-自源- 2010年7月 北海道一人旅 2011年10月 伊勢・名古屋の旅 2011年2月 北海道撮影旅行 2012年10月 ロンドンオリンピック 2012年2月 北海道撮影旅行 2012年7月 ハワイ島 2014年7月~ワークショップ 2015年10月 中国雲南省文山 2015年2月 北インド紀行 2017年11月 中国雲南省文山 5DMarkⅡ iPhone5 LEICA M3 LEICA M6 LEICA Ⅲf 写真 昆虫 山 心と体 接心会、坐禅会 日々の中のひとこま 瞑想会・接心会 破壊と創造 粘土細工 静和漢方薬局 自分力研究会 風景ー日常のひとこま ジュニアーナ・ディアーナ(叡智の黙想) チワワの定春&豆子 リウマチの友人との交流
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
最近のコメント