2012年12月29日 (土)

受け入れる

 

表面的な言動ではなく、

そこに流れているエネルギーが伝わるんだと、

今更ながら、実感しています。 

 

自分の中を丁寧に探っていくと、

過去のあの時の言動のエネルギーも、あーこれだった…

先回のブログに書いた否定性を感じる誘導瞑想の中で感じていた、

あの感情、あのエネルギーだと、

気付きました。

 

誘導瞑想の中で感じた憎悪に満ちた感情、エネルギーは、

パラレルワールドの中にある、私のひとつの現実であり、

実際その感情を持って生きた私の人生があるのだと思います。

 

今だって、その憎悪に満ちた感情を選択するなら、

私は、その世界に生きることになります。

 

そこには、憎悪、怨念など、あらゆる否定的感情があって、

その感情、エネルギーをベースにした支配的、破壊的な世界が広がっています。

 

今だって、私の中には、否定的な感情で叫んでいる私がいます。

今、私は、静かにその声に耳を傾け、

充分にその言い分を聞いています。

 

そうすることが、

そのパーソナリティーを私の一部として受け入れる、

ということなんだろうと思います。

 

 

 

 

 

2012年12月21日 (金)

愛と情

20121220

          (iPhone5にて撮影)

 

  「愛である」ことは、「自分を信じる」とイコールだ。

 

  自分を信じられないと、情に流される。

 

  私は、もっと自分を信じたい。

  愛そのものの自分として生きたい。

 

  愛そのものとしての生き方を

  身をもって見せてくれる人が目の前にいるから、

  私もその生き方を目指そうと思える。

 

  目標がまたひとつ明確になってきた。

 

 

 

 

 

 

2012年12月15日 (土)

反応する傷

20120528

☆LEICA M3 + SUMMICRON 50mm F2(Thorium)

 

人に怒られたり、注意されたりすると、

その内容に関係なく、

自分を全否定されたような感覚になり、

恐れや怒りで、急速に心が閉じるのが分かる。

 

子供のころ、父にしょっちゅう怒られていたし、

怒られるときには、暴力もふるわれたし、

父が機嫌の悪い時は、いつもビクビクしていた。

未だに、この時と同じ反応をしている自分がいる。

 

そうだね、こわかったね、くやしかったね、やだったよね、

そう、子供時代の自分に言ってみる。

くやしさが込み上げてくる。

 

父は、若い頃に父親を亡くし、3人兄弟で父親の商売を継いだが、

2人の兄とうまく行かずに、末っ子の父はもがいていた。

ひどい頭痛持ちで、いつも強い鎮痛剤を飲んでいた。

晩酌をすると、延々と説教が始まった。

気に入らないと食器を投げ、暴力をふるった。

 

父は、思い通りにならない人生の中で、もがいていた。

その辛さ、くやしさは、充分過ぎるほど分かる。

だから、

私は、自分が望む人生を生きると決めた。

父のくやしさも、私のくやしさも、もう繰り返さない。

ほんとうは、父は愛を表現したかったんだよね。

 

感情の傷が癒えたら、

愛をもって苦言を呈してくれる人の言葉は、

私が100%自分として生きるためにとても大切な言葉だから、

きちんと受け取ろうと素直に思えた。

 

 

 

 

2012年12月12日 (水)

選択

20121212_2

   荻窪駅前、都知事選演説。派手な出立ちのお姉さんも登場。

   都知事選、衆院選まで、あと4日 (iPhone5にて撮影)

 

 

 今日、朝起きると、なんだか気持が重い。

 何か厭なことがことがあったわけでもないのに、

 何故だろう…

 

 そうか、ずっと否定性の中で生きて来たから、 

 無意識でいるとすぐに、

 なじみのある否定性の感覚になってしまうんだ。

 

 「常に意識的であれ」を思い出し、

 「ある」の視点で肯定性に生きる自分を選択し直す。

 気持ちを立て直し、仕事へ。

 

 すると、

 「ヤッタね!」と思わず出たメールが届いていた。

 

 昨日、某病院に入院している顧客のAさんから、

 「尿管結石が出て来ないので、

 このままでは水腎症がひどくなってしまうから、

 明日、ステントを入れる手術をすることになった」と、

 電話があった。

 

 一昨日の電話では、

 体調を崩す切っ掛けとなった出来事から、

 押し込めていた感情をきちんと感じることを提案したが、

 それはすべて感じ切ったという。

 

 そこで、昨日の電話では、現実創造のお話をした。

 まず恐れからくる否定的なことをイメージして感じる、

 それを否定することなく、肯定的なイメージをして、そちらを選択する。

 自分が望む現実、尿管結石が無事出て「やった!」と、

 喜んでいる自分のエネルギーを感じる、を電話越しにやってもらった。

 

 そして、Aさんは、見事、自分の望む現実を創造した。

 

 そして、私も、肯定性を選択することで、

 自分の見たい現実を見て喜ぶという現実創造を経験した。

 

 このところ、コメントを書いていて、

 私に響いてきたキーワードは、「選択」ということ。

 

 今までは、無意識に否定性を選択してきたけれど、

 これからは、意識的に肯定性を選択し、

 自分の望む現実を選択していくと決めた。

 

 自分で選択できるということは、なんてすばらしいんだろう。

 これが、みっちーが言っていた「魔法使いになる」ってことなんだね。

 どこまで信じられるかがカギだけど、

 少しずつ「信じる」を拡大して行こう。

 

 

 

 

2012年12月11日 (火)

真実の表現

Image_3

              (iPhone5にて撮影)

 

 このブレスレットのテーマは、「真実の表現」、

 スイスブルートパーズ、ラピスラズリー、銀から出来ています。

 

 このブレスレットを作って貰ったのは、今年2012年の1月16日、

 ほぼ1年前…(^^ゞ

 

 ずぶんと昔の事のようにも、

 つい最近の事のようにも思えます。

 

 家族、みっちー&MIEKO、MEGA自分力の仲間達、たくさんの人の助けで、

 今、やっと、自分の真実の表現ができる土俵に乗ったという感じです。

 皆さん、ほんとうにありがとうございました。

 

 やっと新しいお店にも慣れ、このスペースが好きになりました。

 いらっしゃるお客さんもこのスペースに興味津々の様子だし、

 実際のヨガボディワークのトライアイルも好評でした。

 年内には、具体的なワークの形を決めようと思います。

 だいぶ時間がかかりましたが、

 やっと自分の「真実の表現」に向かって動き始めました。

 

 

 

 

2012年12月 7日 (金)

基本のき

20121207jpg

 師走になると、何故か万国旗を飾る荻窪南口仲通り商店街(iPhone5にて撮影)

 

 昨日のMEGA自分力ワークでは、

  大切な「基本」を思い出させてもらった。

 基本のきは、「感じる」ということ。

 

 「自分の価値」と言うと、すぐにトーンダウンし、

 自分の価値を信じていない自分が露呈してきて、

 信じていない自分=ダメの自己否定がすぐに出てくる。

 信じていない自分から出発すればいいだけなのにね…

 

 自分の価値を知るのは、ハートで感じるしかない。

 

 自分のハイヤーセルフと繋がる瞑想をしたとき、

 大きな愛に満たされ、内側からパワーが湧き出てきた。

 

 「それは自分の中にあるものだよ」とみっちー師匠が言ってくれた。

 素直にうれしかった。(ありがとう!みっちー師匠)

 

 次に、「ただ自分としてここに居る」瞑想をしたとき、

 ただただ嬉しく、感謝が湧いてきた。

 

 今までは、外に探しに行き、外側を何とかしようとしてきた。

 でも、一番大切なことは、「愛である自分としてここに居る」ということ。

 

 自分を充分に感じたら、

 もう、「自分には価値がない」なんて所で悩まない。

 

 判断せず、ただ自分としてここに居て感じる。

 基本はとてもシンプルだ。

 

 

 

 

2012年12月 3日 (月)

ありがとう!

Image

                                  (iPhone5にて撮影)

 

 ここ一ヶ月くらい、文字通り休みなく走り続けて、

 「心満たされて生きたい」と、ずっと求めてきたことが、

 手に入るところまで来たのに、

 

 外側を壊したら(薬局を壊したら)、裸を晒しているようで、

 恐れや後悔が出てきて、否定性に飲み込まれそうになりました。

 自分がどうしたいのかも、分からなくなってしまいました。

 

 否定性を十分に感じ、それは選択しない、

 肯定性を、愛を、選択すると決めて、

 やっと、皆さんにお礼のメールとコメントが出来ました。

 

 メールやコメントを書きながら、

 皆さんの返信やブログから、

 いろいろな気付きをもらいました。

 

 みっちーからの、 

 「すべての事が自分の反映だと理解するなら、

  新しいお店は、すでにモモの中にあったんだよ」との言葉は、

 目から鱗でした。

 

 これは、

 「自分の望む現実は、自分の中にすでにある。それを選択するだけだ」

 ということで、チャレンジする勇気が湧いてきます。

 

 100%自分を生きている師匠や、

 真剣に取り組んでいる仲間がいる事は、

 ほんとうに心強いです。

 

 恐れでいっぱいだった私でしたが、

 これで、やっと、新装開店を喜ぶことが出来ます。

 そして、これからさらに、自分の望む現実を創造して行きます。

 

 改めて、みっちー&MIEKO、MEGA自分力ワークの仲間たち、

 大きな愛とエールをありがとう!

 

 

 

2012年11月28日 (水)

サプライズ

20121127_2

           (iPhone5にて撮影)

 

  かつて所属していた東京九鍼研究会の同志から、お花が届いた。

 

  東京九鍼研究会は、九種の鍼と灸を使いこなし、

  さらに、心や意識へのアプローチもして行く。

 

  それぞれの場所で、それぞれ違うやり方で仕事をしていても、

  通じ合う何かがあることが、うれしい。

 

 

 

2012年11月27日 (火)

なんだか嬉しい 

Image

  (iPhone5にて撮影)

 

 

 11月25日(日)、預けてあった荷物が店に帰ってきた。

 

 薬局改装前に荷物を預けるときに、

 ずいぶんとたくさんのものを人にあげたり、

 捨てたりしたにも関わらず、

 まだまだ捨てないと、充分なスペースが取れない。

 

 5つあった本箱は、1つになり、

 3つあった棚は、1つになり、

 2つあったスチール製の薬保管庫も、1つになった。

 白いソファーや、パソコンとプリンターの台もなくなった。

 

 あともう一息で、片付く。

 

 使わなくなった古いものを手放すことで、

 どんどんと身軽になっていく。

 

 恐れもあるけど、

 なんだか嬉しい気持ち。

 

 ずいぶんと時間が掛かったけれど、

 自分ではないものを手放し、

 「100%自分を生きる」へ向かい始めた嬉しい気持ち。

 

 この気持ちを大切に、

 自分の望む現実創造をして行こう。

 

 26日に、保健所の開設許可も出て、

 27日から、営業開始。

 

 部分的な最終工事は、まだ残っているが、

 それも、27日、28日で、終わる。

 

 いよいよ本格始動です。

 

 

 

 

2012年11月25日 (日)

本当にやりたこと

Image_7
 今日、吉祥寺駅前、自民党総裁安倍さんの演説に沢山の人が集まっていました。

 はて、さて、日本はどうなって行くのでしょう…(iPhone5にて撮影)

 

 

 今日(もう昨日)、ヨガの友人と一緒に食事後、

 コーヒーを飲みながら話をしていて、

 ヨガ・セラピーの話が出た。

 

 ヨガ・セラピーは、

 こころの状態が体に表れるという認識で、

 いろいろな病に合ったアーサナや呼吸法を取り入れていくセラピーで、

 約1年間、ヨガ哲学を学び、

 次の2年間で、病の成り立ちとそのヨガ的対処法を学ぶそうだ。

 

 ちょっと心が動いたところで、

 またまた外に探しに行こうとしている自分に気付いた。

 

 道具(アイテム)集めはやめると決めたばかりじゃないか。

 もう道具は自分の内側にそろっている。

 今は、それらを活用して、もっと根本のところ、

 もっと本質的なところに切り込んで行くと決めたじゃないか。

 

 もっと自分の内側に向かい、

 自分を感じ、自分を知り、自分と繋がり、人と繋がる。

 ほんとうにやりたいことはここのところだ。

 

 実際どんなふうにやるかは、

 自分の中から出てくる創造性を全開にして、 

 自分なりの表現を見つけて行けばいい。

 

 自信がなくなると、つい外側に目が行ってしまうが、

 そんなときこそ、自分の内側に向かうことが大切だと、

 背水の陣の今、日々痛感している。

 

 

 

フォト

FILM写真

  • 20130910200010028
    2011年5月21日(土)「LEICA M6」 を購入。その後「ROLLEICORD Ⅴ」、「LEICA Ⅲf」、「LEICA M3」を購入。フィルム写真を楽しんでいます。COPYRIGHT(C) 2000-2020 香花橘時鳥 ALL RIGHTS RESERVED.

Kiss my worldー風景&HANAー

  • 2014_11_27_eos5dm2_
    「Lumix LX1」、「EOS Kiss X3」、「EOS 5DMⅡ」、「EOS 7D」で、切り取った風景、花。 COPYRIGHT(C) 2000-2020 香花橘時鳥 ALL RIGHTS RESERVED.

Kiss my world -定春&豆子-

  • 2013_10_07_eos5dm2_08
    我が家のチワワ定春([E:#x2642])&豆子([E:#x2640])の写真 COPYRIGHT(C) 2000-2020 香花橘時鳥 ALL RIGHTS RESERVED.
2020年4月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最近のコメント

無料ブログはココログ