迫力の試合
レスリング女子55㎏級の吉田沙保里、三連覇、金メダル。
世界選手権も含め12度の世界一。
世界中で各選手にマークされ、研究し尽くされた吉田選手のタックル。
それでも果敢に攻める吉田選手。
迫力の試合だった。
やりきった吉田選手の笑顔がまた素晴らしかった。
レスリング女子55㎏級の吉田沙保里、三連覇、金メダル。
世界選手権も含め12度の世界一。
世界中で各選手にマークされ、研究し尽くされた吉田選手のタックル。
それでも果敢に攻める吉田選手。
迫力の試合だった。
やりきった吉田選手の笑顔がまた素晴らしかった。
体操男子個人総合で金メダルを獲得した内村航平が、
体操男子種目別床運動決勝で、銀メダルを獲得した。
試合後のインタビューで、
インタビュアは、
金メダルを逃したことに対するコメントに持って行こうとしたが、
内村は、
「最後にいい演技が出来た。うれしい」と答えていた。
美しさや正確さを表すEスコアは、8人中最高の9.1100点。
子供の頃のエピソードがネットの記事にあったが、
体操競技会を見に行った時のこと、
優勝した選手の演技より、3位の選手の美しい演技に魅せられ、
その選手のようになりたいと言ったそうだ。
子供の頃から、「美しい体操」を目指してきた内村、
どこまでも、自分の表現「美しい体操」に拘る内村。
インタビューに答える内村は、
自分の表現に納得した清々しい顔だった。
毎日暑いですね。
休みの日と仕事の合間に薬局の片付けをして、
不要なものを捨てています。
不要なものを捨てると滞っていた気が動いて良い感じです。
しかし、オリンピックのLIVEを見るために、毎日寝不足で眠いです。
勝利を手にする選手はオーラが違う。
昨日の卓球女子団体準々決勝ダブルス、
福原・平野の両選手の放つオーラは、ドイツペアを完全に圧倒していた。
福原愛、強くなった。
3度目のオリンピック、ぜひ頑張ってメダルを獲得してほしい。
2006年9月~11月 浜松 2008年3月~個人セッション 2010年11月 瀬戸内・高松・京都 2010年2月 北海道撮影旅行 2010年5月~JIGEN-自源- 2010年7月 北海道一人旅 2011年10月 伊勢・名古屋の旅 2011年2月 北海道撮影旅行 2012年10月 ロンドンオリンピック 2012年2月 北海道撮影旅行 2012年7月 ハワイ島 2014年7月~ワークショップ 2015年10月 中国雲南省文山 2015年2月 北インド紀行 2017年11月 中国雲南省文山 5DMarkⅡ iPhone5 LEICA M3 LEICA M6 LEICA Ⅲf 写真 昆虫 山 心と体 接心会、坐禅会 日々の中のひとこま 瞑想会・接心会 破壊と創造 粘土細工 静和漢方薬局 自分力研究会 風景ー日常のひとこま ジュニアーナ・ディアーナ(叡智の黙想) チワワの定春&豆子 リウマチの友人との交流
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
最近のコメント