2012年8月 6日 (月)

maitai

20120713maitai

☆LEICA M6 + SUMMARON 35mm F2.8

 

 「maitai」ってカクテルの名前だけど、

 原義はタヒチ語で「最高」の意味だとか。

 

 ビーチは最高に綺麗で、

 野生のイルカやウミガメとも一緒に泳げたし、

 アクティヴかつゆったりと、最高の夏休みでした。

 

 欲を言えば、もっと長く滞在したかった…

 (今回は5泊7日でした。)

  

 ハワイ島はリピーターが多いというけれど、

 本当にまた来たくなるところです。

 

 ドルフィンスイムで一緒になった日本人の方は、

 もう数えきれないほどハワイ島に来ているとのことで、

 今年もコンドミニアムを借りて、家族と過ごしているとのことでした。

 

20120713

☆LEICA M6 + SUMMARON 35mm F2.8

 

 マウナケアビーチホテルのプライベートビーチは、

 最高に綺麗で、静かでした。

 

20120713_2

☆LEICA M6 + SUMMARON 35mm F2.8

 

 夕日もとてもすばらしかった。

 

 空気が澄んでいるのでしょう、

 ビーチで星もたくさん見られました。

 

20120712

☆LEICA M6 + SUMMARON 35mm F2.8

 虹も見ました。

 

20120712_2

☆LEICA M6 + SUMMARON 35mm F2.8

 

 ありがとう!ハワイ島!

 また来るね。

 

 

 

 

2012年8月 5日 (日)

コナの街ー2-

20120715kona6

☆LEICA M6 + SUMMARON 35mm F2.8

 (映画のセットのようなボストン・バジル)

 

 おいしいピザの店を探していたら、

 他のお店の呼び込みをしていた人が

 ボストン・バジルの場所をとても丁寧に教えてくれました。

 感謝!

 

20120715kona7

☆LEICA M6 + SUMMARON 35mm F2.8

 

 スモールサイズでも、

 二人で食べて、お腹いっぱいになりました。

 

 隣席で、老夫婦が、ラージサイズのピザを、

 二人で全部食べたのにはビックリ… 

 

20120715kona12

☆LEICA M6 + SUMMARON 35mm F2.8

  コナの街のカフェ

20120715kona9

☆LEICA M6 + SUMMARON 35mm F2.8

 子供ながら、サングラスがカッコイイ! 

20120715kona11

☆LEICA M6 + SUMMARON 35mm F2.8

 ここにもチワワがいましたよ。

20120715kona13

☆LEICA M6 + SUMMARON 35mm F2.8

 ワン連れでお散歩している人に沢山会いました。 

 

 

 

 

2012年8月 4日 (土)

コナの街ー1-

20120715kona1

☆LEICA M6 + SUMMARON 35mm F2.8

 (堤防から、元気に海に飛び込む子供たち)

 

 ボートの発着場所がコナの街に近かったので、

 午前中はドルフィンスイムに参加して、

 午後はコナの街散策。

 (コナの街は、ホテルからタクシーで50分位離れた所)

 

 何かイベントが行われていたのか、

 沿道には、沢山のテントが並んでいました。

 

20120715kona2

☆LEICA M6 + SUMMARON 35mm F2.8

 

20120715kona4

☆LEICA M6 + SUMMARON 35mm F2.8

 これは、マッサージ屋さんのようです。

 

20120715kona5

☆LEICA M6 + SUMMARON 35mm F2.8

 可愛いチワワが散歩してました。 

 

20120715kona3

   ☆LEICA M6 + SUMMARON 35mm F2.8

    レンズキャップをしたままカメラを構えていたら、

    親切に教えて下さいました。

    ありがとうございます。

 

 

 

 

2012年7月30日 (月)

不敵な雀

20120716

☆LEICA M6 + SUMMARON 35mm F2.8

 

 海を眺めながら、テラスで食べる朝食は、

 気持ちがいいです。(室内側から撮影)

 西向きなので、朝は、テラスはちょうど日陰になります。

 

201207163_3

☆LEICA M6 + SUMMARON 35mm F2.8

 

 焼きたてのワッフル、

 トッピングをチョイスして焼いてくれるオムレツ、

 素晴らしい景色、

 そして、不敵な雀…

 

 20120714

☆LEICA M6 + SUMMARON 35mm F2.8

 

 雀がワッフルを食べに来ました。

 

 後ろにも、もう一羽…

 この雀は、

 不敵にもベーコンを引っ張って持って行こうとしたのですが、

 途中で諦めました。

 

 この雀が引っ張ったベーコンが皿から落ちて写っています。

 

 

 

 

2012年7月29日 (日)

ホテルは美術館

201207164_2

☆LEICA M6 + SUMMARON 35mm F2.8

 

 エントランスも、廊下も、すべて吹き抜け。

 爽やかな風が吹いて、解放感抜群。

 

 あちこちに置いてある美術品も、なかなか重厚で、

 良い感じです。

 

 静かで、落ち着いていて、とても居心地の良いホテルでした。

 

201207165

☆LEICA M6 + SUMMARON 35mm F2.8

 

201207166

☆LEICA M6 + SUMMARON 35mm F2.8

 

201207169

☆LEICA M6 + SUMMARON 35mm F2.8

 

2012071611

☆LEICA M6 + SUMMARON 35mm F2.8

 

 

 

 

 

2012年7月28日 (土)

ここはどこ?!

201207161

☆LEICA M6 + SUMMARON 35mm F2.8

 

 ロックフェラー氏が創立したというマウナケアビーチホテルには、

 あちこちに美術品が展示してあるのだけれど、

 いったいどこに来ちゃったのか分からなくなるほど、

 アジアンテイストな美術品が多かった…

 

 庭には、菩提樹の下で瞑想をするブッタのような仏像があり、

 エントランスには、仏像があちこちに…

 

201207163_2

☆LEICA M6 + SUMMARON 35mm F2.8

 

 まず、ホテルに入ると、仏像がお出迎え。

 

201207162

☆LEICA M6 + SUMMARON 35mm F2.8

 

 ホテルカウンターの正面真ん中にも仏像…

 

20120712

    ☆LEICA M6 + SUMMARON 35mm F2.8

2012071610

   ☆LEICA M6 + SUMMARON 35mm F2.8

 

  ちょっとしたスペースにも、仏像…

 

 

 

 

2012年7月21日 (土)

夏休み in ハワイ島-3-

 

20120713_2

 

20120713a

 金曜日の夜は、ホテルの庭で、

  ビュッフェスタイルの食事とハワイアンダンスがあるとのことで、

 行ってみました。

 

 夕日が沈んで行く海を背景にした野外舞台で、

 はじめは、カメハメハ大王に纏わる寸劇のようなダンスから。

 哀愁漂う民族音楽と踊りという感じで、こういうの好きだなあ。  

 

201207132_2

 次第に陽気で激しいダンスになり…

 

 201207133_3

 ファイヤーダンスは、火のエネルギーのハワイ島らしいなあ…

 

201207136

 コナの街から遠く離れたホテルで、日本人はいませんでした。

 ビュッフェスタイルの食事のテーブル席でアメリカ人に囲まれて、

 初めはちょっと緊張しましたが、

 まあ片言の英語でも、なんとか通じるものです。

 

201207134

 ダンスの最後は、観客も舞台に上がり、のりのりでダンスをしていました。

 

 フィルム写真が25日頃に現像できるので、

 フィルム写真が上がってきたら、

 またアップします。

 

 

 

 

2012年7月20日 (金)

夏休み in ハワイ島-2-

2012_07_13_eos5dm2_03963_2

☆EOS5DMⅡ+CANON EF24-105mm F4L IS USM

 

ハワイ島は、

ホテルの周囲は人工的に植えられ管理されている緑でいっぱいですが、

島のほとんどは溶岩大地。

見渡す限りの溶岩大地、そして、わずかな草。

野生化した山羊がたまに姿を見せてくれます。

 

写真の道路を進んで行くと、

黒い溶岩で道路が寸断されています。

 

ここ数年は大規模な溶岩流出はなく、

真っ赤な溶岩が流れる様子は見られませんでしたが、

(ヘリコプターで火口付近に行き、

上空から見ないと見えないそうです。)

 

溶岩の上を歩くと、

地球の膨大なエネルギーの躍動を感じます。

 

2012_07_13_eos5dm2_03972

☆EOS5DMⅡ+CANON EF24-105mm F4L IS USM

 

2012_07_13_eos5dm2_03973

☆EOS5DMⅡ+CANON EF24-105mm F4L IS USM

 

2012_07_13_eos5dm2_03974_2

☆EOS5DMⅡ+CANON EF24-105mm F4L IS USM

 

2012_07_13_eos5dm2_03981

☆EOS5DMⅡ+CANON EF24-105mm F4L IS USM

 

キラウエア火山の火口。

火口の底で燃え盛る溶岩の赤が、

火山ガスに反射して赤く見えるそうです。

 

この後、マウナケア山の2000m付近まで登って、

満天の星を見ました。

 

南十字星や天の川もばっちり見えました。

まさに満天の星…

すっぽりと星に包まれているような感じになります。

 

「トワイライトアドベンチャー溶岩ウォーク」と銘打ったオプショナルツアーは、

参加者4人の少人数。

午後1時にホテルにお迎えが来て、ハワイ島を半周して、

ヒロの街、キラウエア火山、溶岩ウォーク、星観察と楽しんで、

ホテルに帰りついたのは午後11時半でした。

 

ハワイ島って、「BIG ISLAND」と言われるだけあって、広い!

 

広大な自然と、エネルギー、

イルカやウミガメなどの野生動物、

これらに接していると、

すべてはひとつに繋がっていると感じる。

 

すべてはひとつに繋がっている、

信じようと信じまいと、それが事実なのだから、

信じられないと抵抗しても仕方ないなあ…と脱力。

 

 

 

 

2012年7月19日 (木)

夏休み in ハワイ島-1-

201207131

一足お先に夏休みを取って、ハワイ島に行ってきました。

オアフ島には宿泊せずに、ずっとハワイ島で過ごしました。

 

コナの街からも離れたホテルにしたので、

とても静かでゆったりと過ごせました。

 

201207142

 

ホテル前のプライベートビーチは、美しく、透明で、

(写真は、光の加減か赤被りして、

 レンズに水滴がついて所々ぼやけています(^^ゞ)

岩場には、ウミガメや魚が遊んでいます。

 

夜には、マンタが来るとのことですが、

残念ながらマンタには会えませんでした。

 

ウミガメには会えました。

しばらく一緒に泳ぎました。

 

20120714

 

ドルフィンスイムにも行ってきました。

沢山のイルカと一緒に泳ぎました。

 

イルカは動きが素早いので写真を取るより、

目で楽しんだほうがいいよ、と言われ、

写真は撮りませんでした。(残念…)

 

イルカって、ほんとにかわいいです。

ジャンプしたり、

仲間と戯れたり、

深く潜ったり、

生きていることを楽しんでいるって感じです。

 

自然の中でゆったりと生きているウミガメやイルカを見ていると

本当に癒されます。

 

20120715

オーシャンスピリットのYUMIさんと。

この小さなボートで沖に出て、イルカと泳ぎました。

 

後ろに見えるピンク色の棒状の浮具で身体を支えるだけなので、

深い海に入るのは、初めちょっと怖かったですが、

フィンがあれば、(魚のようにとまで行かなくても)結構泳げるものです。

 

もっと海に慣れて、イルカのように泳ぎたい…

今度は、コナの街近くにコンドミニアムでも借りて、

イルカ三昧というのもいいなあ。

 

 

 

 

フォト

FILM写真

  • 20130910200010028
    2011年5月21日(土)「LEICA M6」 を購入。その後「ROLLEICORD Ⅴ」、「LEICA Ⅲf」、「LEICA M3」を購入。フィルム写真を楽しんでいます。COPYRIGHT(C) 2000-2020 香花橘時鳥 ALL RIGHTS RESERVED.

Kiss my worldー風景&HANAー

  • 2014_11_27_eos5dm2_
    「Lumix LX1」、「EOS Kiss X3」、「EOS 5DMⅡ」、「EOS 7D」で、切り取った風景、花。 COPYRIGHT(C) 2000-2020 香花橘時鳥 ALL RIGHTS RESERVED.

Kiss my world -定春&豆子-

  • 2013_10_07_eos5dm2_08
    我が家のチワワ定春([E:#x2642])&豆子([E:#x2640])の写真 COPYRIGHT(C) 2000-2020 香花橘時鳥 ALL RIGHTS RESERVED.
2020年4月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最近のコメント

無料ブログはココログ