2015年4月 8日 (水)

旅の終わり

旅程7日目、2月13日(金)

 

今日は、ハリドワールからデリーへ移動。

ハリドワールの朝の道は、

故郷にガンジス河の水を運ぶ人達でいっぱいでした。

決して地面に置くことなく、家まで持って行って、祭壇に捧げるそうです。

20150213_0167

 

20150213_0168_2

 

20150213_0169

 

デリー到着後、地元の人が行くマーケットに行きました。

20150213_0193

 

20150213_0192

 

圧巻は、このお兄さん。路上に置いたミシンで、

服のサイズ直しや、袖付けをあっという間に仕上げてしまします。

仮縫いなど一切なし。ハサミで切ってダーッと縫って、ハイ出来あがり!

20150213_0195

 

夕食後、デリーの飛行場へ、楽しい旅も終りです。

明日の昼には、成田到着です。

ご一緒した方々、ガイドさん、運転手さん、有難うございました!

 

 

 

2015年4月 7日 (火)

アルティ

旅程6日目、2月12日(木)

 

ルドラプラヤグから、ハリドワールへ、車で移動し、

夕刻アルティ(ガンジス河炎を捧げる儀式)を見に行きました。

人、人、人の大混雑でした。

20150212_0269

 

20150212_0274

 

20150212_0275

 

20150212_0286

 

20150212_0290

 

 

 

2015年4月 6日 (月)

北インドの食事

ルドラプラヤグのホテルの朝食。パン、オムレツ、マンゴー、メロン、オートミールetc

バターが素朴な味で美味でした。

20150211_0300

 

ルドラプラヤグのホテルの夕食。

カッテージチーズと豆のカレー、ジャガイモのカレー煮、野菜スープなどなど

カッテージチーズが美味しいです。

20150209_0655

 

20150210_0563

 

リシケシでの昼食

20150212_0236

 

20150212_0237

 

ハリドワールでの昼食

20150213_0189

 

20150213_0190

 

ここに紹介したのは、ほんの一部です。

毎日カレーでしたが、飽きることはなく、毎日美味しく頂きました。

 

2013年11月に行った南インドの方が、

カレーの種類が多かったように思いました。

 

 

 

2015年4月 4日 (土)

中庭での瞑想

旅程5日目、2月11日(水) 午後

 

20150209_0591

三方を山に囲まれ、谷合を見降ろすホテルの中庭。

この白いスペースで、瞑想しました。

 

気持ちの良い優しい風が吹いていました。

 

 

 

2015年4月 3日 (金)

Rudraprayag 3

旅程5日目、2月11日(水) 午前

 

午前中は、バドリナートから流れてくるアラクナンダ川と、

ケダルナートから流れてくるマンダークニ川の合流点へ行きました。

これらの支流の川がいくつか集まって、やがてガンジス河となります。

20150211_0318

 

川の水は、以外に冷たかったです。

20150211img_1134

 

河原には、石を砕いて居る人がいました。

コンクリートの代用にするのでしょうか

20150211_0343

 

その後、合流点近くの村へ行きました。;

20150211_0371

 

店番をするおじいちゃんと孫。

20150211_0383

 

20150211_0365

 

スイーツの店です。

20150211_0381

 

20150211_0377

 

20150211_0389

 

20150211_0430

 

20150211_0410

 

20150211_0429_3

 

20150211_0426

 

20150211_0406

 

20150211_0408

 

20150211_0419

 

20150211_0424_2

 

村の理容室

20150211_0439

 

百万ドルの笑顔のホテルマンと姉妹たち

20150211_0435

 

 

 

 

2015年4月 2日 (木)

カールティッカ寺院

旅程4日目、2月10日(火)

 

宿泊したホテルの部屋のベランダから、朝日が射しこんでいます。

とても気持ちの良い朝です。

20150210_0449

 

今日は、ルドラプラヤグからさらに車で2時間ほど奥に入ったカナチョリへ。

そこからカールティッカ寺院を目指して、山を登りました。

登り口の向こうには、真っ白い雪のヒマラヤ連峰が見えます。

20150210_0452

 

カナチョリの女性たちは、働き者です。

山の木々の葉っぱを沢山背負って、山を下りてくる女性たち。

これら木々の葉っぱは、牛の餌だそうです。

ここは山岳地帯で牛を放牧する土地が少ないため、

こうして牛の餌を山で取って運んでくるのだそうです。

20150210_0466

 

20150210_0468_3

 

20150210_0471

 

山には、赤いシャクナゲが沢山咲いていました。

20150210_0464

 

山道を2時間ほど登ると、山頂のカールティッカ寺院が見えて来ました。

20150210_0485

 

20150210_0489

 

山頂のカールティッカ寺院でマントラを唱える人達

20150210_0496

 

20150210_0501

 

雪のヒマラヤ連峰が美しい。

ヒマヤラ連峰の圧倒的なエネルギーを感じながら瞑想しました。

20150210_0524

 

20150210_0520

 

ガイドのシャンカールさんや、寺院の人達と一緒に記念撮影。

20150210_0514

 

20150210_0530

 

山の中腹で、ホテルの人達が運んでくれたお弁当を食べました。

温かい野菜スープやチャイもあって、自然の中で美味しく頂きました!

20150210_0536

 

カナチョリの子ども達。元気いっぱいです。

20150210_0543

 

カナチョリの雑貨店

20150210_0553

 

 

 

2015年3月30日 (月)

Rudraprayag 2

旅程2日目、2月9日(月)午後

 

午後は、ホテルの近くの寺院へ、

吊り橋を渡って行きました。

この吊り橋、古びていて落ちそうで怖かったです。

20150209_0670

 

シバ神の鍾乳石がある洞窟

20150209_0686

 

ガンジス河源流のエネルギーを感じながら暫し瞑想。

エネルギーに満ちた素晴らしい場所でした。

20150209_0694

 

 

 

2015年3月29日 (日)

Rudraprayag 1

旅程3日目、2月9日(月)

 

ルドラプラヤグのホテルは、

ガンジス河の源流と山々に囲まれた素晴らしい所にありました。

20150209_0585

 

20150209_0575_3

 

部屋のベランダにて

20150209_0568

 

今日は、ゆっくりとルドラプラヤグの村をお散歩です。

ルドラプラヤグの村の子供たち

お母さんの手作りでしょうか?素敵な帽子とベストを着ています。

20150209_06052

 

20150209_0601_2

 

村の男性たちが集まって、何やらやっています。

20150209_0608

 

女性たちは恥ずかしがり屋です。

20150209_0635

 

掌に書いた絵を見せてもらいました。

20150209_0637

 

牛ものんびり~

20150209_0612

 

20150209_0640

 

 

 

2015年3月28日 (土)

Delhi →  Rudraprayag

(2月、3月と忙しく、アップするのが遅くなりました。)

 

今年(2015年)2月7日~14日、北インドのルドラプラヤグに、

瞑想の旅に行ってきました。

 

成田からデリーに深夜に到着し、ホテルに泊まったものの、

2時間くらいしか寝る時間がなく、

早朝の列車でハリドワールへ。

 

座席は進行方向に回転することが出来ないようで、

列車は後ろ向きに走って行きます…

20150208_0722

 

列車では、朝食に紅茶、オムレツ、パンが出ました。

ポットやカップ、トレー、紙ナプキンなど、インド色という感じです。

20150208_0728

 

20150208_07482_3

 

列車の窓から見える風景は、霧に覆われ幻想的でした。

20150208_0731

 

20150208_0732

 

20150208_0741_2

 

線路を歩く人達

20150208_0744

 

犬も居ました。

20150208_0745_3

 

途中止まった駅のホームでは、果物を売っていました。

20150208_0760

 

20150208_0753

 

約5時間後、ハリドワールに到着。

スーツケースは、器用に頭の上に載せて運びます。

20150208_0770

 

ハリドワール駅

20150208_0775

 

ガンジス河

20150208_0785

 

シバ神

20150208_0788

 

ホテルの素敵なモザイクの壁

20150208_0791

 

さて、ここハリドワールまでは良かったのですが、

ルドラプラヤグは、ハリドワールから、

さらに、くねくね、ガタガタの山道をバスで7時間ほど行かねばなりません。

 

前日あまり寝ていないこともあり、疲れの所為か、

何十年ぶりかの酷い車酔いでたいへんでした。

 

 

 

フォト

FILM写真

  • 20130910200010028
    2011年5月21日(土)「LEICA M6」 を購入。その後「ROLLEICORD Ⅴ」、「LEICA Ⅲf」、「LEICA M3」を購入。フィルム写真を楽しんでいます。COPYRIGHT(C) 2000-2020 香花橘時鳥 ALL RIGHTS RESERVED.

Kiss my worldー風景&HANAー

  • 2014_11_27_eos5dm2_
    「Lumix LX1」、「EOS Kiss X3」、「EOS 5DMⅡ」、「EOS 7D」で、切り取った風景、花。 COPYRIGHT(C) 2000-2020 香花橘時鳥 ALL RIGHTS RESERVED.

Kiss my world -定春&豆子-

  • 2013_10_07_eos5dm2_08
    我が家のチワワ定春([E:#x2642])&豆子([E:#x2640])の写真 COPYRIGHT(C) 2000-2020 香花橘時鳥 ALL RIGHTS RESERVED.
2020年4月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最近のコメント

無料ブログはココログ