« 2015年・中国雲南省文山 訪問記-1- | トップページ | 2015年・中国雲南省文山 訪問記ー3- »

2015年12月 9日 (水)

2015年・中国雲南省文山 訪問記ー2-

 

三七人参の畑、研究所に引き続き、三七人参の市場を視察しました。
 
市場に向かう時に見た街の中を流れる川も、三七人参の畑と同じく赤土色でした。
 
【文山の街中を流れる川】
201511011_2
 
 
【橋の上から見た文山の街】
201511012_2


2015110117
 
 
三七人参の市場は、単一の生薬の市場としては規模が大きく、赤い実(種)、花、生の三七人参(ひげ根付き)、主根部乾燥品などが、大きなシートの上に積み上げられ沢山並べられていました。
 
三七人参の赤い実(種)】
201511013_2
 
 
201511014
 
 
201511015_2
 
 
【生の三七人参(ひげ根付き)】
 
201511016

 
 
201511017
 
 
【三七人参主根部、乾燥品】
201511018


 
 
201511019
 
 
2015110111
 
 
2015110113


2015110112
 
 
【三七人参の花(グリーン色)】

2015110118


【三七人参の市場にて】

2015110114


【水たばこを吸う売人】

2015110115

 
三七人参の花やひげ根は、お茶や料理に使われます。ホテルの夕食の肉料理の上に花がのっていましたし、スープにはひげ根が入っていました。三七人参独特の苦みが料理と合っていました。

 
 
【三七人参の花のお茶】
201511017_2



 
 
「苗郷三七」で開いてくださった晩餐会も、歌あり踊りありの楽しいものでした。

201511011_3

 
 

201511012_3
 
 
201511013_3


201511014_3

 
 
 文山への旅はハードスケジュールでしたが、大切に育てられている三七人参を実際に見て手に触れられたことは感動でした。漢方相談にいらっしゃったお客様にも、文山の写真をお見せしたところ、とても興味深くご覧になっておられました。
 
 
 苗郷三七の余社長始め社員の方々、ベネセーレの社長始め社員の方々、同行された全国の先生方、お陰様で実り多い楽しい旅でした。有難うございました。
 
 
 
 

« 2015年・中国雲南省文山 訪問記-1- | トップページ | 2015年・中国雲南省文山 訪問記ー3- »

2015年10月 中国雲南省文山」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2015年・中国雲南省文山 訪問記ー2-:

« 2015年・中国雲南省文山 訪問記-1- | トップページ | 2015年・中国雲南省文山 訪問記ー3- »

フォト

FILM写真

  • 20130910200010028
    2011年5月21日(土)「LEICA M6」 を購入。その後「ROLLEICORD Ⅴ」、「LEICA Ⅲf」、「LEICA M3」を購入。フィルム写真を楽しんでいます。COPYRIGHT(C) 2000-2020 香花橘時鳥 ALL RIGHTS RESERVED.

Kiss my worldー風景&HANAー

  • 2014_11_27_eos5dm2_
    「Lumix LX1」、「EOS Kiss X3」、「EOS 5DMⅡ」、「EOS 7D」で、切り取った風景、花。 COPYRIGHT(C) 2000-2020 香花橘時鳥 ALL RIGHTS RESERVED.

Kiss my world -定春&豆子-

  • 2013_10_07_eos5dm2_08
    我が家のチワワ定春([E:#x2642])&豆子([E:#x2640])の写真 COPYRIGHT(C) 2000-2020 香花橘時鳥 ALL RIGHTS RESERVED.
2020年4月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最近のコメント

無料ブログはココログ