« 深大寺界隈 | トップページ | 井戸 »

2010年1月20日 (水)

影信山 餅つき

2010_01_17_eoskx3_6415

高尾山周辺の影信山で餅つき。

まずは、蒸しあがったもち米を杵で押して、

ある程度まで潰して、それから、餅つき。

2010_01_17_eoskx3_6496

なかなか杵は重いです。

左手が決め手、右手は添える。

てこの原理。

コツを掴むと、力だけではなく、

杵の重さを利用して、餅をつくのだと分かる。

 

うんちくは、さておき、

もちろん搗きたての餅は、

とても美味しかったです。

 

 

 

« 深大寺界隈 | トップページ | 井戸 »

」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 影信山 餅つき:

« 深大寺界隈 | トップページ | 井戸 »

フォト

FILM写真

  • 20130910200010028
    2011年5月21日(土)「LEICA M6」 を購入。その後「ROLLEICORD Ⅴ」、「LEICA Ⅲf」、「LEICA M3」を購入。フィルム写真を楽しんでいます。COPYRIGHT(C) 2000-2020 香花橘時鳥 ALL RIGHTS RESERVED.

Kiss my worldー風景&HANAー

  • 2014_11_27_eos5dm2_
    「Lumix LX1」、「EOS Kiss X3」、「EOS 5DMⅡ」、「EOS 7D」で、切り取った風景、花。 COPYRIGHT(C) 2000-2020 香花橘時鳥 ALL RIGHTS RESERVED.

Kiss my world -定春&豆子-

  • 2013_10_07_eos5dm2_08
    我が家のチワワ定春([E:#x2642])&豆子([E:#x2640])の写真 COPYRIGHT(C) 2000-2020 香花橘時鳥 ALL RIGHTS RESERVED.
2020年4月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最近のコメント

無料ブログはココログ