裏岩手縦走
10月10日(土)~12日(月)に、八幡平・茶臼岳~大深岳~三ツ石山~松川温泉の裏岩手縦走コースを避難小屋を利用して、2泊3日でのんびりと歩いた。
このコースは、あちこちに美しい沼や池塘が点在する稜線を、岩手山に向かって歩く。
1日目は広々とした湿原と美しい沼に歓声をあげ、2日目は雪がちらつく中を季節の移ろいを感じながら歩き、3日目は、早朝には朝日に輝く樹氷の美しさに圧倒され、霧の晴れた日中には初冠雪した堂々たる岩手山をたっぷりと眺めながら歩いた。すばらしい3日間だった。
★2009.10.10 広々とした湿原が広がる陵雲荘(無人避難小屋)付近
★2009.10.11 陵雲荘(無人避難小屋)前の沼の夜明け
濃い霧の合間に、朝日がわずかに見え、幻想的な雰囲気だった。
★2009.10.11 縦走路に点在する池塘
★2009.10.12 樹氷
満開の樹氷の花、美しさに圧倒される。
★2009.10.12 初冠雪した岩手山。 裾野が広く、堂々たる山だ。
« 幸せな人生ってなんだろう? | トップページ | 日本画のような… »
「山」カテゴリの記事
- 大菩薩嶺 雷岩(2015.03.26)
- 荻村ファーム・ピザパーティー(2015.03.26)
- 丹沢・塔ノ岳山頂にて、富士山を望む(2014.10.02)
- 蓼科山~北横岳(2014.09.17)
- 滝子山(1,610m)(2014.06.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント