« OH!ニュージーランド! アーサーズ・パス周辺 | トップページ | あなたの真実に忠実であれ! »

2009年2月24日 (火)

OH!ニュージーランド! Mt.アーサー

200902052_2

朝もやの草原をワゴン車で走る。

20090205_5

ゆったりと流れる川と原生林

アーサーズ・パス山岳道路周辺には、まだ原生林が残っている。

20090206mt_3

快晴の中、Mt.アーサーに登る。

森林限界を抜けると、お花畑が広がる。

20090206mt_4

Mt.アーサーの山頂を眺めながら、草原を歩く。

風が心地よい。

20090206mt

日差しはキツイが、日本の夏のような蒸し暑さはないので、気持ちが良い。

20090206mt_2 

Mt.アーサーの岩場を登る。

20090206mtjpg

Mt.アーサー頂上。360度の大展望。

心地よい風が吹く。

20090206

Mt.アーサーには、沢山の花があった。

この写真は、りんどう。あちこちに群生していた。

20090206_2

岩場に咲くバターカップという名の花。

プラスチックのような光沢がある。

20090206_3

コロミコという名の花。

ニュージーランドには、蝶がいない。

蛾しかいないので、蛾に目立つ色は、白と黄色なので、

白と黄色の花がほとんどなのだとか…

20090206_4

飛べない鳥クイナの仲間。

逃げ足は速いが、やはりポッサムなどの四足の外来種には、かなわない。

かつては、飛ぶ必要のなかった鳥の楽園は、

人間が持ち込んだポッサムなどによって、破壊された。

ニュージーランドは、自然がいっぱいの国だと思っていたが、

原生林は、ほとんどが伐採され、牧場になり、

残された自然は、少ない。

« OH!ニュージーランド! アーサーズ・パス周辺 | トップページ | あなたの真実に忠実であれ! »

」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: OH!ニュージーランド! Mt.アーサー:

« OH!ニュージーランド! アーサーズ・パス周辺 | トップページ | あなたの真実に忠実であれ! »

フォト

FILM写真

  • 20130910200010028
    2011年5月21日(土)「LEICA M6」 を購入。その後「ROLLEICORD Ⅴ」、「LEICA Ⅲf」、「LEICA M3」を購入。フィルム写真を楽しんでいます。COPYRIGHT(C) 2000-2020 香花橘時鳥 ALL RIGHTS RESERVED.

Kiss my worldー風景&HANAー

  • 2014_11_27_eos5dm2_
    「Lumix LX1」、「EOS Kiss X3」、「EOS 5DMⅡ」、「EOS 7D」で、切り取った風景、花。 COPYRIGHT(C) 2000-2020 香花橘時鳥 ALL RIGHTS RESERVED.

Kiss my world -定春&豆子-

  • 2013_10_07_eos5dm2_08
    我が家のチワワ定春([E:#x2642])&豆子([E:#x2640])の写真 COPYRIGHT(C) 2000-2020 香花橘時鳥 ALL RIGHTS RESERVED.
2020年4月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最近のコメント

無料ブログはココログ