« わくわくの真実 | トップページ | Oneness »

2008年9月29日 (月)

第16回 自分力研究会in静和漢方薬局

20080913_2

★空(宇宙)に向かって、どこまでも伸びていく。

 

 

 

 922日(月)は、「第16回 自分力研究会in静和漢方薬局」だった。

 

 当日朝、参加予定のSさんから、また電話が入って、急用のため欠席するとのこと。なかなか参加が実現しないSさん。これもSさんが創っている現実。仕方ない…

 

 

 「第16回 自分力研究会in静和漢方薬局」は、さらに、エネルギッシュにポジティヴパワーで盛り上がった。

 

 Rさんは、新居で楽しく仕事をしている自分のイメージを感じて行ったら、新しい住まい探しは、単なる引越しではなく、自分が本当にやりたいことをやるための新しい出発であることに気付いた。

 

 自分の仕事に対する姿勢も、「この作品は、あっちにとっておこう。こっちは、これくらいの作品でいい」と、いつの間にか、自分の力を出し切っていなかったことにも気付いた。

 

 生きていること自体、変化なのだから、自分のわくわく感を大切に、その時、その時で、精一杯表現して行かなかったら、本当の自分の表現はできないし、取って置いたアイデアは、すぐに腐って行く。

 

 「坂下メソッド・自分力教室」でやった「結果があって、現実がある」(byミッチー先生)、これを体験するために、「イメージで先に新居の結果を創りだし、思ったとおりの新居が見つかる」これをゲーム感覚で、やってみることをRさんには、提案した。

 

 Rさんは、「今日も、来て良かった。本当にいろいろな気付きがあった」と喜んだ。さて、どんな新居が見つかるか、来月のRさんからの報告が楽しみだ。

 

 

 Kさんは、美大で日本刺繍を専攻した。その後、家庭内でいろいろ苦労があり、離れていたが、最近またやってみたい気持ちが強くなって来たという。

 

 日本刺繍や手芸などの表現の話になると、Kさんの顔はイキイキと輝き、力強いエネルギーを発する。これがKさんの本来持っているエネルギーなのだろう。

 

 ところが一方で、娘さんが「どうしても歯科矯正をする」というので、Kさんはそのことが引っ掛かっていて、気持ちが晴れない。

 

 そういうネガティヴな自分がいることを認めながらも、あえて、力強いエネルギーを産み出すことを選択してやって行くことで、そのKさんの力強いエネルギーが周囲(娘さん)を自然に変えて行くことをお話した。

 

 とにかく、躊躇せず、自分が本当にやりたいことをやるだけだ。

 

 

 

********************

 

★「17回 自分力研究会in静和漢方薬局1020日(月)午後2時~5

 詳細は↑をクリックして下さい。

 次回も益々、エネルギッシュにポジティヴパワーで行きます。

 ご参加お待ちしています!

 

★「自分力研究会in静和漢方薬局」って、どんなことをやっているの?

 今までの「自分力研究会in静和漢方薬局」は、←をクリックして下さい。

« わくわくの真実 | トップページ | Oneness »

静和漢方薬局 自分力研究会」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第16回 自分力研究会in静和漢方薬局:

« わくわくの真実 | トップページ | Oneness »

フォト

FILM写真

  • 20130910200010028
    2011年5月21日(土)「LEICA M6」 を購入。その後「ROLLEICORD Ⅴ」、「LEICA Ⅲf」、「LEICA M3」を購入。フィルム写真を楽しんでいます。COPYRIGHT(C) 2000-2020 香花橘時鳥 ALL RIGHTS RESERVED.

Kiss my worldー風景&HANAー

  • 2014_11_27_eos5dm2_
    「Lumix LX1」、「EOS Kiss X3」、「EOS 5DMⅡ」、「EOS 7D」で、切り取った風景、花。 COPYRIGHT(C) 2000-2020 香花橘時鳥 ALL RIGHTS RESERVED.

Kiss my world -定春&豆子-

  • 2013_10_07_eos5dm2_08
    我が家のチワワ定春([E:#x2642])&豆子([E:#x2640])の写真 COPYRIGHT(C) 2000-2020 香花橘時鳥 ALL RIGHTS RESERVED.
2020年4月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最近のコメント

無料ブログはココログ