« 第14回 自分力研究会in静和漢方薬局 | トップページ | 第15回 自分力研究会in静和漢方薬局 »

2008年8月15日 (金)

いま、ここ

20080810_2

★黒部五郎岳をカールから撮影。

 沢の雪解け水は、足を入れると、ジンジンするほど冷たかった。

 

 

 

 

 今年の夏は、大いに夏山を楽しんだ。

 

 74日(金)~9日(火)の5日間は、

 北海道・利尻岳、礼文岳、礼文島西海岸

 

 719日(土)~22日(火)の4日間は、

 北アルプス・五色が原~薬師岳を縦走、

 

 89日(土)~13日(水)の5日間、

 北アルプス・黒部五郎岳~雲の平を縦走

 

 我ながら、

 本当に、良く遊んだ。

 

 そして、大いに学んだ。

 

 

 山登りでは、山頂が目指す目的だが、

 目的のみを追いかけようとすると、

 その過程を充分に楽しめない。

 

 雄大な景色を堪能し、

 山の空気を味わい、

 風を感じ、

 

 朝日に輝く一滴の朝露の美しさに心奪われ、

 路傍の小さな花々を愛で、

 

 沢の流れに手足を入れ、

 水のきらめきと感触、その冷たさを楽しみ、

 

 一歩一歩、充分に感じ尽くしながら、

 歩く。

 

 

 始めは、どうしても気持ちが焦ってしまい、

 うまくいかなかった

 

 そんなに焦って、

 一体何処に、行こうというのだろう…

 

 「いま、ここ」を充分に味わわなかったら、

 それこそ、勿体無い。

 

 

 

 人生においても、目的ばかりに目を向けていると、

 過程を充分に味わえない。

 

 日常生活でも、

 「いま、ここ」を充分に味わい感じ尽くす。

 

 それこそが、「自分を生きる」ということ。

 

 大いに、人生を味わい、楽しもう!

 

 

« 第14回 自分力研究会in静和漢方薬局 | トップページ | 第15回 自分力研究会in静和漢方薬局 »

」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: いま、ここ:

« 第14回 自分力研究会in静和漢方薬局 | トップページ | 第15回 自分力研究会in静和漢方薬局 »

フォト

FILM写真

  • 20130910200010028
    2011年5月21日(土)「LEICA M6」 を購入。その後「ROLLEICORD Ⅴ」、「LEICA Ⅲf」、「LEICA M3」を購入。フィルム写真を楽しんでいます。COPYRIGHT(C) 2000-2020 香花橘時鳥 ALL RIGHTS RESERVED.

Kiss my worldー風景&HANAー

  • 2014_11_27_eos5dm2_
    「Lumix LX1」、「EOS Kiss X3」、「EOS 5DMⅡ」、「EOS 7D」で、切り取った風景、花。 COPYRIGHT(C) 2000-2020 香花橘時鳥 ALL RIGHTS RESERVED.

Kiss my world -定春&豆子-

  • 2013_10_07_eos5dm2_08
    我が家のチワワ定春([E:#x2642])&豆子([E:#x2640])の写真 COPYRIGHT(C) 2000-2020 香花橘時鳥 ALL RIGHTS RESERVED.
2020年4月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最近のコメント

無料ブログはココログ