2006年11月30日 (木)

それぞれの道

 今回で浜松での気功教室が終了したが、終了は、新たな出発だった。

 私は、9月から11月まで月1回、合計3回同行したが、今回は個人ワークのサポートに4回も入らせてもらったし、気功教室、連日夜中の3時頃まで続いたワークなど、とても充実した学びをさせてもらった。

 ミッチーのエネルギーワークを観て、私はエネルギーワークをやって行くという確信を得た。これは、私の出発でもある。

 ひさよちゃんは、今回浜松でモニターワークを行い、ヒーラーとしてデビューした。これも、新しい出発だ。

 気功教室前夜は、主催者であるYさん夫妻のワークになった。奥さんのAちゃんは、独立した人格としてありのままのYさんを認め、愛を持って手放す。旦那さんのYさんはありのままの自分を認め赦す。いままでの二人の関係を見つめ直し、主催者二人にとっても、気功教室の終わりは、新しい出発になった。二人の薬局は、それぞれの特徴を生かしたすばらしい薬局、癒しの場になるだろう。

 1126日(日)浜松気功教室午後の部で、「今ここの気を充分に感じる」時間があった。私は、途中からの参加で、皆さんが気功教室や個人ワークを受け、どれほど変化したか分からないが、「今ここの気」はすばらしいものだった。

 「沢山の道があり、それぞれの道をそれぞれの足で、一歩一歩確実にしっかりと歩いて行く、時には交差し、離れ、別々の道を行く」そんなビジョンを見た。まさしく「終わりではなく出発」に相応しいビジョンだった。

 浜松気功教室は終わったが、それは一人ひとりの人生の船出、新しい出発だった。

エネルギーを使い分ける

 1124日(金)~27日(月)まで、ミッチー先生の出張ワークに同行した。

 今回は、ミッチー先生の個人ワークに3回、なおちゃんの個人ワークに1回、合計4回もサポートに入らせてもらって、「エネルギーの使い分け」を学んだ。

 先回1028日にサポートに入らせてもらった時もエネルギーレベルで、ワークの流れを感じ取っていたので、今回もひたすら「感じる」に重点を置いていた。

 第1回目のミッチー先生のワークでは、体の中心を貫くようなエネルギーを感じた。自分の中に揺るがない自分を発見し、病気も悪くないと思えるようになったというKさん。Kさんが「自分の中心(本質)とより深く繋がることを応援するようなエネルギー」だった。

 第2回目のワークでは、自分を赦す事がテーマだったHさんをサポートする「心の氷を溶かすような温かく柔らかいエネルギー」を感じた。

 第3回目のワークは、なおちゃんのサポートに入らせてもらった。なおちゃんのエネルギーは、女性特有の柔らかいエネルギーで、クライアントさんとの間に温かなエネルギーの交流があった。クライアントのあやちゃんは、妊娠4ヶ月。お母さんになる自信がないとのことだったが、大地のような大きく強い愛のある人で、すてきなお母さんになれると確信した。

 第4回目は、再びミッチー先生の個人ワーク。クライアントのMさんは、溢れる愛の持ち主。ワーク中、私は、Mさんの溢れる愛にエールを送るエネルギーを、胸いっぱいに感じていた。次のステップに進むMさんの背中を励ましプッシュするようなエネルギーだった。

 クライアントによってエネルギーを使い分けるのは、当たり前と言えば当たり前のことなのだが、どうしたらそんなことができるのだろうか…。

 ミッチー先生曰く、

 「エネルギーの使い分けは、自分のコントロールの範囲にはない。自分を信頼し、全面的に委ね、自分のやっていることを手放す。空間のエネルギーを読んで、その時のエネルギーに正直に反応する。一種のチャネリング状態」とのこと。

 いずれにしても頭で考えたって分からない。実践の中で感じ学び取って行くしかない。

 ミッチー先生のエネルギーワークを観ながら、私もこれをやって行くんだと思った。

 漢方相談でも、言葉の部分はホンの僅かで、80パーセントは見えない部分でのエネルギーの交流だ。クライアントを全面的に肯定し、サポートするエネルギーを流しながら、交流することができれば、それは癒しの漢方相談になる。

 職業は違っても本質を表現するということでは、職業ヒーラーでも薬剤師でも一緒だ。職業は一種の道具、アイテムに過ぎない。私は私の土俵で、本質を表現して行くだけだ。

2006年10月26日 (木)

エネルギーレベルで感じる

 1020日(金)~1022日(日)まで、ミッチー先生の出張に同行。9月末に同行したときは、自分の思い込みのためにワークのサポートに入れなかったが、今回は目的意識を明確に持って臨んだ。

 しかし、肝心の個人ワークにサポートに入った途端、強烈な眠気に襲われた。やる気満々で、臨んだのに、どうしちゃったの?!わたし?!頭の片隅では、遥か遠くにミッチー先生の言葉を聞いていたのだが、強烈な眠気に頭が働かない。

 やれやれ、眠気が去ったと思った途端、今度は強烈なエネルギーが身体の中心を貫き、ミッチー先生にコメントを求められても言葉にならない。

 「これは一体なんだったんだろう」と考えていたが、どうも言葉のレベル(理性・顕在意識のレベル)ではなく、エネルギーレベルでワークの流れを感じていたようだ。

 個人ワークのサポート後、静かに瞑想して、振り返ってみた。あの時、私が感じていたのは、「あなたはそのままで完璧です」という強烈な自己肯定のメッセージを持つエネルギーだった。

 常々ミッチー先生が「言葉を一言も発しなくても、ワークは出来る」と言っていたが、仰る通り、充分可能だと納得した。言葉の部分などホンの僅かなのだ。言葉のレベルで捉えようとした私の理性は眠らされ、私の魂は、深いエネルギーレベルでワークの流れを感じていたのだ。

 この経験が今後どのように発展し、現実に反映していくのか分からないが、自分が顕在意識の部分で理解しているよりも遥かに意義のある経験であったに違いない。

2006年9月24日 (日)

思い込み

 23日(土)の午後は、ミッチー先生とナオちゃんは個人ワーク。ヒサヨちゃんは、ワークのサポートに入っていた。

 私は、手持無沙汰で、テレビを見たり、散歩したりして過ごしていた。一人取り残されたような寂しさを抱えながら、「何のために自分は今回出張ワークに同行したのか」と、ぼんやりと考えていた。

 そうこうするうちに、夕方になり、クラッシックコンサートに誘われ、コンサートに行く事になった。コンサート自体はすばらしかったのだが、私の中には何か腑に落ちないものが残った。

 帰りの車中で、23日は何か一人取り残されたような気分だったことを話したら、何とミッチー先生が「実は、あの時、モモちゃんにサポートに入ってもらうか、ヒサヨに入ってもらうか、考えていた。ちょうどその時、モモちゃんがコンサートに行くと言うので、ヒサヨにサポートに入ってもらった。もし、モモちゃんがサポートに入りたいと言ったら、モモちゃんに頼んだと思う」と言うではないか。

 結局、「自分は薬剤師であって、職業ヒーラーではない」という自分の思い込みによって、折角のチャンスを逃していたのだ。何とも口惜しい事をした。私のたましいは、サポートに入り、そこで学ぶ事を貪欲に望んでいた。それを抑えていたので、今こんなにも口惜しいと感じているのだ。

 薬剤師であろうが、職業ヒーラーであろうが、所詮職業など人間社会上の分類であって、自分が目指すことの中には本来分類など存在しないはずなのに、自分で自分を縛っていた。これも今回の学びのうちの一つなのだろう。

 こころが納得していない時は「自分は本当はどうしたいのか」を徹底的に観ていくことの大切さを心に焼き付けた出来事だった。

 次からは決してチャンスを逃さないぞ!

2006年9月23日 (土)

○も×もない

 922日(金)~24日(日)は、ミッチー先生、なおちゃん、ひさよちゃんと共に、ミッチー先生の出張に同行。

 22日の夜、両親との問題で悩んでいるCさんの話を聞きながら、今までワーク中に起こった様々なことが一つに繋がった。

 現実に起こってくることはすべて自分の反映で、周囲の人間は自分の姿を見せてくれる鏡であり、特に親は一番の鏡であること。

 私も、父の中に自分を観、自分の中に父を観ていた。

 赦せなかった父の暴力も抑圧も、何時の間にか、子供に同じようにしていた自分がいた。

 自分の中にも父と同じ要素があり、それを認めて受け入れることが、父を赦し受け入れることに繋がる。「自分の中にも父と同じ要素があると認め赦す事」これこそ暴力と抑圧から解放される道なのだと気付かされた。

 Cさんが今両親の中に見ているものも自分の反映であり、自分の姿である。Cさんがこのことに気付いて、自分の中にも同じ要素があると認め、それを赦す事で、問題は問題ではなくなる。

 親の中に見えるものに反発し、否定し続けているうちは、何の気付きもないし、気付くまで形を変えて色々なことが起こってくる。

 ミッチー先生は、こんな例えで話してくれた。

 「自分の中の○が×を否定すると、×は外から人を介して×を引き寄せる。ところが自分の中の×を認め受け入れると、○も×も無くなり、周囲との対立も無くなる。

 否定(切り離された部分)は、認め受け入れること(融合)によって、否定ではなくなる。○も×もない、良いも悪いもない、まるごと自分と分かると、急速に自由になっていく。」

 私は、ミッチー先生の話を聞きながら、以前友人のSさんが話してくれた「良いも悪いも無い。対立の無いのが宇宙意識だよ」との言葉を改めて思い出していた。

フォト

FILM写真

  • 20130910200010028
    2011年5月21日(土)「LEICA M6」 を購入。その後「ROLLEICORD Ⅴ」、「LEICA Ⅲf」、「LEICA M3」を購入。フィルム写真を楽しんでいます。COPYRIGHT(C) 2000-2020 香花橘時鳥 ALL RIGHTS RESERVED.

Kiss my worldー風景&HANAー

  • 2014_11_27_eos5dm2_
    「Lumix LX1」、「EOS Kiss X3」、「EOS 5DMⅡ」、「EOS 7D」で、切り取った風景、花。 COPYRIGHT(C) 2000-2020 香花橘時鳥 ALL RIGHTS RESERVED.

Kiss my world -定春&豆子-

  • 2013_10_07_eos5dm2_08
    我が家のチワワ定春([E:#x2642])&豆子([E:#x2640])の写真 COPYRIGHT(C) 2000-2020 香花橘時鳥 ALL RIGHTS RESERVED.
2020年4月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最近のコメント

無料ブログはココログ